プラレール博 in TOKYO 2023が4年ぶりに開催されました。前回はコロナ前の2019年だったのですね。
4年ぶりの開催にあたり、プラレール博ファンの方や、初めて行く方の期待値も大きかったと思います。
そう語る筆者もそのうちの1人です。子どもがプラレール好きなのですがコロナで開催がなく、ようやく行ける日が来た!と喜んでチケットを予約購入し、行ってきました!
4年ぶりの開催にあたり、2019年と2023年ではどんなところに変化があったか?
会場の様子や、私が初めて行ってみて感じたこと、こうしたほうがいいよ!と思ったことをお伝えしていきます。
【2023】プラレール博・池袋のチケット予約方法や料金は?
予約方法はアソビューのみです!
2023年以前は前売り券と当日券があり、事前にチケットを購入していなくても入場出来たようですが、2023年は日時指定券のみの販売でした。
開催場所は、池袋・サンシャインシティ
ワールドインポートマートビル 4F 展示ホールA
文化会館ビル 4F 展示ホールB
※入場受付は展示ホールAで行い、各ホールへ移動できます。
2023年の開催は、2023年4月27日(木)~5月7日(日)の11日間。ちょうどGW中ですね。
9:30~17:00の時間帯で30分ごとの時間指定入場です。※最終入場は16:30
料金は、大人:1,200円・15:30以降の入場では1,100円 子ども:1,000円
【2023】プラレール博・池袋の会場の内容
プラレール博inTOKYOから引用
会場には巨大なプラレールの車両や、プラレールトーマスゾーン、巨大ジオラマ、さらにはプラレールを使ったアトラクション(ゲーム)、オリジナルのプラレールを作ることが出来るゾーンなど目白押しです!
プラレールが大好きなお子さんが楽しめるエリアが沢山用意されているので、大満足してもらえるのではないでしょうか?
どこから回ろうかワクワクしてしまいますね。
【2023】プラレール博・池袋入場記念はどんなの?
プラレール博inTOKYOから引用
2種類のうちいずれか1つ選べます!
ただ中身は見えないようになっているので、プラレールトーマスカラフルゆらゆら貨車は何色が出るかお楽しみです♪
【2023】プラレール博・池袋の実体験レポ!
私がプラレール博へ行ったのは、4月30日の12時半~の回でした。
12時過ぎに到着した時には、列が出来ていて最後尾に並びました。私たちの後にも続々と列は伸びていったように思います。
12時半の入場時間に合わせて列は進み、割とすんなり入場出来ました!入場日時指定券のおかげかな♪
入場記念品
入場記念品は、有料で入場した人がもらえる特典です。
我が家は、新幹線N700Sの中間車両1つと、プラレールトーマスカラフルゆらゆら貨車を3つ選びました。
プラレールトーマスゆらゆら貨車は見事に3つとも赤でした!(笑)
プラレール博に行くならこれを準備!
当日の持ち物ではないのですが・・・単二電池を買っておく!!
中間車や後尾車は問題なかったのですが・・・
モーター付き先頭車に必要な電池は単二電池だったのです!
これはプラレール博を終えて自宅にて電池を入れる際に知りました。
我が家には単三電池しか常備していなかったため急いで買いに行きました。
これは盲点でした。自宅ですぐ遊べるように予め単二電池を用意しておくことをオススメします。
アトラクション
入場後に真っ先に向かったのが展示ホールBにある、アトラクションゾーンでした!展示ホールAはまた戻ってきたときにゆっくり見ようと後回し。
これは事前にリサーチしていて、込み合う前にアトラクションを終わらせるのがオススメとのことで、私も小走りで向かいました。
アトラクションも事前予約制とのこともあり、どれも30分待ち以内で順番が回ってきました。6つのアトラクションがあるうち、2つしか予約していなかったが、現地で他のもやりたい!と息子が言ったので、その場でキャンセル待ちを狙ってゲット。
どのアトラクションも当たり・はずれがあり、【2023】プラ博では、当たりは水色の車体カラー、はずれは黄色の車体カラーのプラレールがもらえました。
プラレールあみだくじ 600円
中間車がもらえる。
好きなコースを選んで、プラレールを走らせて遊ぶゲーム。
一部コースが隠されていて、その中に自動切換えでコースが毎回変わるようになっているため当たりを予想するのは難しい。
長男は外れてしまい・・・黄色の車体カラーのプラレールをもらいました^^
プラレールタワー車庫入れゲーム 900円
先頭車がもらえる。
ゴール地点で回転している車庫にプラレールを入れるゲーム。
これも回転スピードと使うプラレールの速さによって変わるので、車庫に入れることを予想するのは難しい。
長男は見事に車庫へゴールイン!次男は・・・涙
プラレールスロットゲーム 600円
後尾車がもらえる。
三枚の図柄を合わせるゲーム。新幹線かがやきを合わせるように狙うと当たりやすいとの情報があったけど・・・次男が意味を理解するはずもなく。。
コロッと回して残念!!
上記3つのゲームをすると1つの電車が完成する仕組みになっていました◎
プラレール釣り(先頭車・モーター付き) 900円
カラフルなプラレールを釣り竿で釣るゲーム。1分間で5個は釣ってたかな?5歳くらいになると自分ひとりでもしっかり釣れる印象でした♪
最後はどれか一つ気に入った色のプラレールを持って帰れるので、大好きな赤を選びニコニコでした^^
プラレール組立工房のりのりプラレール
「プラレール展望車Ⅱ 先頭車(クリアブルー)」 1,100円
自分たちの写真を先頭に貼り付けて、「世界に一つだけのプラレールが作れる♪」
特別な1台になりそうですね^^
とても魅力的だったのですが、我が家はパスしました。。
飾っておきたいけど、きっと沢山遊んで傷だらけにしてしまいそうだったので…..
ホワイトプラレール 1,000円
白いプラレールに自分でデザインして、オリジナルのプラレールが作れる!
楽しそうでしたが、3人見ながら作るのはハードルが高いと諦めてしまいました・・・
プラレールマーケット
プラレール博でしか購入出来ない限定品を欲しい場合、売り切れる可能性が高いため、入場して最初に立ち寄ったほうが◎
私はアトラクション終わってから見に行ってみたが、レジには長蛇の列が出来ていたし込み合っていて、子どもを連れながら商品を見ることは難しくそそくさと出てしまいました。
限定品を購入するには良いが、他の商品は割高なのでここで買う必要はないかなと感じました。
プラレールゾーン
展示ホールAに戻り、楽しみにしていた巨大ジオラマ!
日本列島ジオラマは、プラレール博でも1番の見どころですよね^^
どの方向からも見えるので日本列島ジオラマの周りは終始お客さんで賑わっていました。
これが見たいがために来たと言っても過言じゃない!画像で見たことはあったが、生で見るとその大きさに驚きました!
その迫力あるジオラマに私も子供たちも大はしゃぎ♪
次男は特に『ふしぎな海の海底トンネルジオラマ』が好きだったようで20分くらい張り付いて見ていました。
『日本列島ジオラマ』『南のまちジオラマ』『西のまちジオラマ』『東のまちジオラマ』『プラレールトーマスジオラマ』『北のまちジオラマ』を制覇し、最後に記念撮影をして大満足でプラレール博をあとにしました。
【2023】プラレール博・池袋が初めてでも楽しめる遊び方を徹底解説!
今回私が子ども3人を連れてプラレール博に行ってみて、次も行くならこの作戦で見て回るな!と思う方法をお伝えします。
2023年以降も、【2023】プラレール博・池袋同様、事前に日時指定チケットだった場合・・・
事前にチケットを購入しておく
当日の入場がスムーズです。加えて、アトラクションチケットも購入しておくことをオススメします。
2023年は日時指定券を購入し、予約日の前日になると夕方にアトラクションチケットの前売り券購入の案内メールが届きました。
当日でも会場内での購入も出来るのですが、ほぼ完売。キャンセル待ち状態でした。
初めてで、当日何がやりたいかわからない場合、とりあえず全てのチケットを購入しておくと◎
当日やらないものがあれば、会場でキャンセルすればOKです。(当日16:59までキャンセル可能)
入場指定時間より早めの到着で列に並ぶ
開場の30~40分前に到着出来れば◎
大人だけの入場であればもっと早い到着で先頭付近で待っているのもアリだと思うのですが、子連れだとなかなか厳しいです。当日の天候にもかなり影響されます。
飲み物やおやつを持参する
入場時間場で屋外で待機したり、会場内を回っているときなど子どもがぐずったらすぐ対応出来るように用意しておくと◎
会場通路、展示ホールAから展示ホールBに移動する階段脇に自動販売機はありますが、子どもが飲める飲み物が売り切れになっている可能性があるからです。
また、人が多いので会場内は結構暑いです。
入場後はまずアトラクションゾーンへ
入場すると1番にプラレールゾーンが待ち受けています。初めてだとそこから「わぁ!」と気持ちが高まり、ゆっくり見入ってしまいそうですがそこは我慢してアトラクションゾーンへ向かってください。
入場してすぐ向かえば同じ時間に入場した人より先にアトラクションを済ませることが出来るので、比較的空いていてスムーズです。
このときアトラクションの回る順番として、
- プラレール組立工房のりのりプラレール
- ホワイトプラレール
- プラレールタワー車庫入れゲーム
- プラレールあみだくじ
- プラレール釣り
- プラレールスロットゲーム
これがオススメです。1と2は工作系なので特に待ち時間が長くなる傾向があるようです。
迷子ワッペンを貼る
小さい子連れの場合、迷子になった時にアナウンスしてもらえるようにワッペンをつけておくと◎
会場にもマジックは用意されてるのですが、より早くなる方法としてマジックを自宅から持参する!オススメ♪
小学生以上で自分で受け答えが出来る子は必要ないかとも思いますが、親御さんと離れ心細くなって泣いてしまう場合上手く伝えられないこともあると思うので、心配であれば貼っておくことをオススメします。
ただし、個人情報ですのでワッペンにすべて書かなくても良いと思います。
そこは個人の判断でお願いします。
会場マップでトイレ・授乳室の確認をしておく
受付を済ませた後、迷子ワッペンがあるテーブルに会場マップも置いてあるのでゲット!
場所を把握しておけば、トイレ近くを見て回ってるときについでに寄ることが出来ます。
入場前に一度トイレは済ませておくとさらに◎
(入場口とは別の左側の入り口から入り、すぐ左に長い廊下があります。その先にトイレがあります。)
小さい子連れである場合抱っこ紐、またはベビーカーを持参する
これは必須ではないです。我が家は5歳・3歳・2歳児を連れて行きましたが、なんとか乗り切りました。
しかし、会場内は人が多いのと歩きながら色々見て回ると疲れてぐずってしまったり、眠くなってしまう子もいると思うので心配であれば持っていくと良いと思います。
各ホールの場所にベビーカー置き場はあるのでホールに入場するときに置くと良いです。
かなり多くのベビーカーが置かれるので確実に自分のものだとすぐ分かるように目印をつけておくと◎
また、展示ホールAから展示ホールBに移動するときは階段があります!乗せたまま移動が難しいので注意してください。
帽子・雨具を用意しておく
これはその日の天候によって各自の判断になりますが必要となることがあると思います。
入場前に並んで待機する場所は屋外です。
プラレール博の開催期間は、4月終わり~5月初めですので晴れて気温が高くなると日差しがかなりきついです。
雨天時は雨具がないとびしょ濡れになります。。
その日の天気予報をよく確認して用意すると良いと思います。
平日を狙う
私は4月30日の日曜日に行きましたが、やはり平日のほうが空いているようです。
ゆっくり見て回りたい。子連れで初めてのプラレール博はなるべく人混みをさけたい。限定品を必ず手に入れたい!と思う方は、是非平日を狙ってみてください。
まとめ
いかがでしたか?
私の終わった直後の感想としては、「案外楽に行けたな!すごく楽しかった!」だったんですね。
行く前にたくさんリサーチしてるときは、人混みの中連れていくのにすごく不安があったし、子供たちの体力、機嫌が気がかりで楽しめるか心配でしたが、親子ともども100%楽しめて、行くと決めてよかったと思います^^
お伝えしたことを意識しながらであれば、初めてでも予想以上に楽に回れて楽しい時間を過ごせると思いますよ♪
2024年はまたコロナ前のシステムに戻るのか、それとも2023年同様のシステムで開催されるのか気になるところではありますが、状況が変わり次第またお伝えしていければと思っています。